top of page
day2_02.png
for about_edited_edited.jpg

02 TALK SESSION

旅の本質に焦点を当てた観光DXセッション、宿泊、交通、食といった観光の主要テーマにおいてDXは進んでいるのか、忖度なく深掘ります!「訪日ゲストの利便性を高め、気持ちの良い旅行体験を提供し、大きく消費頂くため」という旅行者視点の観光DXをインバウンド業界は本当に推進、実現可能なのか。海外事例をよく知り、宿泊、交通、食、DXの分野でリアルにビジネスを行い、様々な障壁を乗り越えてきたインバウンドのキーパーソン4名が語ります。

本セッションでは、キーパーソンが忖度なく自由に語らいますが、本質を考えることの重要性に改めて気付かされる展開が予想されます。当日新たに飛び出すキーワードもお楽しみに。

Speaker Profile

周さん.png

周 柏吟 氏    
桃園市政府観光旅遊局 局長

1981年生まれ。北京清華大学国際関係学部博士候補生を修了した後、北京清華大学中米関係研究センターの助手、中国国民党の新メディア部門の部長、中国国民党文化伝達委員会の副主任、雲林県政府の新聞部の長を務め、現在、桃園市観光旅行局の局長に就任。

10年以上にわたり中学、高校、大学生との教育交流活動に従事し、台湾スポーツ選手の育成に関する教育慈善事業や振興に貢献。さらに公職や民間企業の責任者として、インターネットトレンドとビッグデータ時代の動向に注目し、ブランディング企業やマーケティングチームと協力しながら特色ある地域観光プログラムを展開し、地域産業の発展を牽引している。

mizobata.png

溝畑 宏 氏
元観光庁長官 大阪観光局 理事長

1960年京都府生。1985年東京大学法学部卒業、自治省入省。

2002年大分県企画文化部長。2004年(株)大分フットボールクラブ代表取締役。2008年Jリーグナビスコ杯優勝。2010年国土交通省観光庁長官。2012年内閣官房参与、大阪府特別顧問、京都府参与。2015年大阪観光局理事長(大阪観光局長)。大阪府市都市魅力戦略推進会議 委員。2017年大阪府・大阪市IR推進会議 座長。大阪・関西スポーツツーリズム&MICE推進協議会 会長。

MicrosoftTeams-image.png

鮎沢 貴 氏
画マーケティング戦略部

マーケティング担当課長

 

bottom of page